• 無料
  • オンライン開催
  • 申込受付中

TNFDを活用したネイチャーポジティブ経営の実践とビジネス機会

お申込みはこちら

「ネイチャーポジティブ経営」、あなたの企業はどこまで対応していますか?


現在、企業の持続可能な成長に不可欠な要素として「環境経営」が強く求められています。世界中で気候変動や生物多様性の損失が深刻な問題となる中、企業は単なるカーボンニュートラルだけではなく、自然に対しても積極的に貢献する必要に迫られています。これを実現するために注目されているのが、ネイチャーポジティブ経営です。


企業の競争力を維持し、世界的な環境規制に適応するためには、ネイチャーポジティブへの取り組みがもはや必須となっています。いち早く取り組むことで、事業機会の拡大や企業価値の向上を実現できるだけでなく、企業の社会的責任も果たせるようになります。


このセミナーでは、TNFD(自然関連財務開示フレームワーク)を活用し、企業がネイチャーポジティブ経営を推進する方法と、企業にとっての新たなビジネスチャンスを深掘りします。
あなたの企業の環境戦略に役立つ情報が手に入るだけでなく、同じ志を持つ企業との情報交換や連携の機会も得られます。

こんな方におすすめ!

  • TNFDへの取り組みを検討している担当者
  • TNFDをすでに始めており、具体的な課題を抱えている方
  • ネイチャーポジティブ経営の推進に関心のある企業のリーダー
  • サステナビリティや環境問題に取り組むパートナーを開拓したい方

参加者に期待される効果
  • ネイチャーポジティブ経営を実現するための最新動向を学べる
  • TNFD開示の重要性と目的を深く理解できる
  • 自社のネイチャーポジティブ戦略を具体的に考えるきっかけとなる
  • 他企業との情報交換や連携の可能性が広がる

概要

日時 2025年4月10日(木) 12:00-13:00
開催場所 オンライン(ZOOM)
対象
  • TNFDへの取り組みを検討している担当者
  • TNFDをすでに始めており、具体的な課題を抱えている方
  • ネイチャーポジティブ経営の推進に関心のある企業のリーダー
  • サステナビリティや環境問題に取り組むパートナーを開拓したい方
費用 無料
人数 500名(先着)
申込締切 2025年4月8日(火) 21:00

アジェンダ (講演内容や登壇者等は変更する場合がございます)

【第一部】
  • ネイチャーポジティブの基本
  • 国際動向、今後の対応すべき事項
  • どんな業界が対応に迫られるのか
【第二部】
  • 事例を踏まえたTNFD公開における共通メリット
  • TNFD開示のポイント

登壇者紹介

神保 直樹

株式会社メンバーズ
脱炭素DXカンパニー

2006年にメンバーズに入社。企業サイトの基盤整備にかかる案件を数多く手がける。
2010年、Facebook関連サービスの立ち上げに参画。2012年より全社の品質・生産性向上と革新的なWeb運用サービスの実現を推進。2015年よりWebサイト構築&運用立ち上げ部門を担当。2020年より経営企画室にてカンパニー制導入と全社DX実現を推進。2022年よりルーツカンパニーにて、組織変革、地方創生支援、SDGs対応。
2023年より脱炭素DXソリューションとしてのLCAの可能性を探っている。

ページ上部へ